池本 剛 2007/3/12 (Mon.) 21:29:22
獅子鼻赤兵衛(村越伊知郎)
北海道のシシャモ(田の中勇)
掘野海金(北川国彦)
> 台無しにしている絵と動きのスタッフ
横山広美はつくづく最低ですね。これがもっと力のあるスタッフが担当していたとしたら「射殺命令!!」はきっと手放しに褒められる傑作になってたでしょうから。こんな程度の低い人間が中核スタッフの一人だった辺りが新ルの不幸だと思います。
> どんな「解釈」なのか楽しみ〜♪
無闇に期待を膨らませてしまったようですが…それほど大した話ではないんです。確度がかなり微妙な話ですし。
要は『"ポルノカイキン"は"堀野海金"表記ではなく"掘野海金"じゃなかろうか?』という事なんです。"堀"という字を"ホル(ポル)"と読ませるのはかなり苦しいだろう、と。一応"堀"には"ホル"という読みもあるようですが、これはちょっと一般的ではない。"ホル(ポル)"と読ませるんであれば"掘"の方がずっと自然だし、相応しいんじゃなかろうか。本来は"掘野"だった筈の表記が、誤って"堀野"で広まってしまったんではなかろうか?という推測。
僕が把握してる限りでは"掘野"と表記しているのは、「ルパン三世中毒」の「ルパン大全」と宝島ムックのみです。しかしまぁ、この二つにしても果たして『単なる誤記・誤植』なのか、それとも『考えがあって"掘野"表記を採っている』のかは不明ですが…両者とも誤記・誤植が多いところから考えて、恐らくは前者であろうと推測されるところです。
で。それはそれとして、それ以外は関連書籍にせよ、ファンによるネット上の表記にせよ"堀野"表記が広く採られているわけですが、これらの典拠となっているのは何か?と言えば、それは恐らく双葉社ムックでしょう。より詳しく言えば、双葉社ムック掲載のキャラ設定画にハッキリ"堀野海金"とある。
「だから"堀野"なんだ」と片付けられれば事は簡単なんですが…キャラ設定画を描いた大塚さんはかなりそそっかしい部分がある人なんですね。実際、同じキャラ設定画で"獅子鼻赤兵衛"を"赤鼻の獅子兵衛"とやっちゃってる。「だから"堀野"も誤記なんだ」と断定する事は勿論出来ないんですが、少なくとも「ちょっと疑わしい」とは言えるわけです。この辺の判断は実に難しいところで、"獅子鼻赤兵衛"だって元々は"赤鼻の獅子兵衛"だったが、後に"獅子鼻赤兵衛"に変更されたんだという可能性だってあります。脚本、設定画、絵コンテ、アフレコ台本が資料として揃わない限りは断定する事は出来ません。
脚本、絵コンテと言えば「まぼろしのルパン帝国」が当然気になるところですが、此処では"堀野"表記が採られています。ただし、示刀流入門者が登場してる部分てのは脚本から引用されているわけではないんですね。実際"ゴエモン"は、脚本引用部分では"五右衛門"になっていますが、筆者が記述してる部分では"五ヱ門"になっています。つまり筆者は引用部分とそれ以外では表記を区別している。引用部分は引用元の表記のまま、自分が記述する部分は一般的な記述を採っている(らしい)。だから実はやっぱり脚本なり絵コンテなりで"ポルノカイキン"がどう表記されていたのかは判然としない、と言うしかないわけです。
けれど…僕の個人的見解としては"掘野"表記が正しいんじゃなかろうか?と踏んでいます。
-----------------------------------------
補足
池本 剛 2007/3/12 (Mon.) 21:41:09
勿論「人名なんだから特殊な読みだってあり得るだろう」とか「そもそも脚本ではやっぱり"堀野"と表記されていたのではないか? だとすれば、たとえ不自然であろうが何であろうが"堀野"表記が正しいだろう」というのは否定しないです。だけど、きちんとした形で裏が取れていない以上は"堀野"を正しいと言い切る事は出来ないだろう(同様に"掘野"が正しいと言い切る事も出来ない)、という話です。
補足の補足
池本 剛 2007/3/12 (Mon.) 21:44:11
全ての漢字表記を疑え、という話ではありません。"ポルノカイキン"に関しては誤記の可能性があるんじゃないか?という話です。
-----------------------------------------
名称
コルト 2007/3/13 (Tue.) 02:26:59
成程〜そこまで考えてなかった。うーーん。ただ一応「誤字」の名前が正式になっちゃった「銭形平一」→「幸一」の例もあるんですよね。「平一」の場合はモンキーさんが自ら「あれは誤植」と断言されてるんで私は「平一」を正式名称だと勝手に決めてるんですが(「平太郎」は同じ話に「不二峰子」がいるのでとりあえず外してみてます)この場合は表記を間違えてるとしたらご本人なわけで、ひょっとすると「堀」をご自身で天然で「ほる」と読まれていたのかもしれません。「獅子鼻赤兵衛」の場合は本編で「変更」になったという可能性もあるんじゃないかと。そういう理由で私の場合「ムック本に書いてる」というのは関係なく「堀」にすべきかなあ、と思っています。本当は私も「掘」が漢字の読み方としては正しいと思ってるんですけど「名前」というのは時にとんでもない読み方をさせるものもあるんで一概には決められない気もします。とりあえず「堀」にしておいて「解説」の方に「もしかしたら誤字ではないか」という記述を載せてみてはどうかと思うんですが、如何でしょう。
-----------------------------------------
誤植
池本 剛 2007/3/13 (Tue.) 04:52:27
> 「堀」をご自身で天然で「ほる」と読まれていたのかも
> 「名前」というのは時にとんでもない読み方をさせるものもあるんで一概には決められない
それは先に言ったように否定はしないです。脚本家なりコンテマンなりが"堀野"と記述していた、という可能性は当然あります。その場合は"堀野"表記が正しいとするのが当然です。だけど、その確証が無い("掘野"であるとする確証も無いわけですが)わけだから、キャラ設定画の記述だけを根拠に"堀野"とするのはちょっと微妙なんじゃなかろうか、という事です。
> 「銭形平一」→「幸一」の例
これとはちょっと微妙に状況が違うと思うんですよ。"銭形幸一"表記ってのは、そもそもが誤植ではあったにせよ、とにかく本編ではそうなっちゃってんだからそうなんだ、という事があるだろう、と。とにかく原作は『発端が誤植であったにせよ、そう印刷されている』わけで。それを受けたアニメにおいても"幸一"表記は設定として確立してる作品がいくらでもありますし、画面にも登場してますよね。つまり本編中でハッキリと形になっているわけで、本編至上主義の立場を採るならば、動かしようがない『事実』です。
だけど、"堀野海金"はそうではなくて…肝腎の本編では表記はハッキリと明示されていません。これがまぁ例えば"金満氏"とかであれば、本編中で明示されているわけではないけれど"キンマン"を"金満"と書く事に別段疑問の余地は無いわけだから「ムックなり何なりの表記に従う」で構わないわけですが、"ポルノカイキン"については、上に書いたように「ちょっと疑問の余地がある」んじゃないか、と。
> 「もしかしたら誤字ではないか」という記述を載せてみてはどうか
文責はあくまでもコルトさんにあるのでコルトさんの判断で、という事でひとつ。僕はまぁ「こういった事もありますよ」と提示してるだけの話ですから、それを拾うか捨てるか、拾うにしてもどう拾うか、についてはコルトさん次第という事で異論は無いです。
-----------------------------------------
銭形の例
コルト 2007/3/13 (Tue.) 08:00:13
これは私も「アニメ本編では幸一」と認めてます。アニメは原作のアレンジで別設定の公式と思ってるんで(^^私は原作の場合「原稿(誤植なしの状態)」が本編オリジナルだと思ってるんです。これが「印刷ミス」じゃない場合は別なんですが。とりあえずこれは別件の私見で長くなるのでおいといて(笑)単純にこれは今までの一例として出しただけです。私も脚本や台本ではどうなってるか判らないからどっちとも決められない、というのには全く異存ないんですよね。で「他が判らない場合は一応判ってる範囲の公式物に従って、後でまた違うのが見つかればそれでオリジナルにより近い方にあわせる形で変更していけばいいんじゃないかなあ」と思ってるんです。それと同じで「吟子」の場合は他に公式物がみつからないからとりあえず商品化されてる公式名に従ってるという感じです。
>そもそもが誤植ではあったにせよ、とにかく本編ではそうなっちゃってんだからそうなんだ
気持ち的には同じで、「そもそもが誤記であったにせよ、判ってる範囲の公式物がそうなっちゃってるから他が判らない限りそれにあわせる」という。他の人による修正はその人の主観が入ってしまうんじゃないか、と思うんですね。
-----------------------------------------
なるほど
池本 剛 2007/3/13 (Tue.) 19:59:30
> 原作の場合「原稿(誤植なしの状態)」が本編オリジナル
自分とは違う立場なんですが、こうした線の引き方ってのは、それはそれで「すげーよく判る」感じです。
> 他の人による修正はその人の主観が入ってしまう
これはちょっと見解が分かれるところで、初出時には誤植(作者の意図と違うもの)だったにせよ、その後、作者自身が「誤植だけど、まぁ別にそれならそれで構わないじゃないか」という事で、修正もせずに何度も単行本化してる事から考えて、『もはや誤植ではなくなっている』と僕は見ます。つげ義春の「ねじ式」なんかでも『××クラゲ』という単語が『メメクラゲ』と誤植されてしまったんだけど、もはや修正はされないし、今更「本来は××クラゲだったんです」と言われても引き返し不能…なんてのがありますが、それと同じように『作者の本来の意図を越えた作品の変質』ってのは、これはまぁあるだろう、と。
「どれが正解」という話でもないんですが、僕はまぁそんな風に考えてます。
-----------------------------------------
メメクラゲ
コルト 2007/3/14 (Wed.) 07:59:38
これは、つげ義春さん自身が「この方が面白い。これにしよう」と気に入られてたんですが、「平一」の場合はモンキーさん「今更直してもしょうがない」と諦めてるんですよね。誤植自体はあまり気にしてはいなかったみたいですが、元々面倒くさがりの性格なだけで、その名前そのものが気に入ったから受け入れてるわけじゃないという。「マモー」の平次も受け入れてるしご本人が嫌いだと言う「新ル」のバカ銭や「カリ城」の貧乏ルパンも「アレンジの公式」としては受け入れてる。だけど「原作者の意思」でそうしてるんじゃないので「原典」とは私は呼ばないんです。それと同じであくまで誤植は「他人のセンス」なので、これは私にとってアニメのアレンジと同じスタンスです。誤植は「たまたま誤植に気づいて修正されたか」(『イヤラレイッ』→『イヤラシイッ』など)「されずにほったらかされてるか」「あるいは出版側が勝手に原典を修正したか」(『ゴーゴー』→『ディスコ』など)に過ぎないと思っているので作家性とは別に考えています。ただし作家がそれを気に入れば「作家性が反映された」ということなので、話は別です。
旧ルパンのテロップもチャーリーさんの名前が「誤植」されたままほったらかされてますが、ご本人が認めて「旧ルではその名前になったか」というとそれは違いますし。小説の翻訳などで間違った翻訳をされてそれが一般に固定化したとしても、それは「間違い」には変わりないわけで原書がオリジナルなのは事実です。なお「日本語の変化」みたいに元々不特定多数によって変わっていくものは特定の作家がいないのでそういう見方はしてない、それが個人的な線引きかな。
-----------------------------------------
チャーリー・コーセイ
池本 剛 2007/3/14 (Wed.) 15:02:36
作家の意思ってのは結構曖昧と言うか、作家の発言をどこまで信用するかという問題が常につきまとうので、だから僕は白黒ハッキリしてる本編至上主義が判り易いなぁ、という立場です。
アニメ版の設定等に関してもアニメ版はアニメ版として独立しているので原作の存在は切り離して、これはこれで『原典』とした方が判り易いかなぁ、と思うんですが…平成ルパンは『原典』などとは口にしたくないので(苦笑)線引きってのも色々と微妙な話ですね。
チャーリーさんの場合は『チャーリー・コーセイ』と誤解された上に、更に『チャーリィ・コーセイ』『チャリー・コーセイ』と誤植されちゃったんだからホント滅茶苦茶な話ですよね。わははは。
-----------------------------------------
目から鱗
発砲酒 2007/3/14 (Wed.) 23:08:17
僕も長年「堀野」と思っていましたが意表をつくご指摘で、言われてみればなるほどなぁと思ってしまいます。
ところで北海道のシシャモの声ですが、僕は八奈見乗児さんだと思っていました(名乗りのシーンの声が)。でも他のシーンでは八奈見さんの声は聞こえないように思いますので、田の中さんなのかなぁ、どうしても目玉おやじの声には聞こえないけど・・・僕が知らないだけで、低い声も出されるのかな?
-----------------------------------------
八奈見さん
コルト 2007/3/15 (Thurs.) 04:05:26
多分この話には出演されてなかったと思います。どちらにしても、私は声優さんと直に話してるくせに番組中気づかない位鈍感なんです(爆)
>発言
モンキーさんは、特にコロコロ言う事が変わりますからねえ(笑)それでも相手の性格が読めてくると本音と建前、編集コメントは、大まかな見分けがつくようになります。でも、この場合の「主観」というのはそういう意味じゃなくて「観客の主観」という意味なんです。池本さんや私の。どんなに「そうかもしれない」と思っても「観客の考察」の域を出てなくて「実証」に至らない場合は、やはり「推論」にとどめておくのが限界かと思うんです。実際私も原作の「イヤラレイ」を読んだ時「絶対イヤラシイの誤植だ」と思いましたが、あくまで「個人の推測」ということにしていました。後に「修正」されてから「誤植」に線引きを変更してます。つまり後に実証が出てくればその時に判断を変更・決定にすればいいので、今すぐにと焦る必要はないかな、と。実際私も池本さんの「考察・推測」はありえる、と思ってます(笑)それで、この考察を述べた上であとは観てる方それぞれが、それをどう受け止めるか自由にお任せしてみたいんです。「いや、自分はこう思う」と第三の意見が出てくる事もあると思いますし今後新たな情報が出てくる可能性もまだ残されていますので、今は正解のお楽しみを取っておく「いち考察」として紹介してみたいです。
-----------------------------------------
チャーリーさん
コルト 2007/3/15 (Thurs.) 04:19:52
そういや、よしろう広石さんともゴッチャにされてるしなあ(^^;いかに旧ルパンの現場がドタバタしてたかを見るような。大らかな時代というのもあったんでしょうね。
-----------------------------------------
ポチッとな
池本 剛 2007/3/15 (Thurs.) 13:03:39
> 八奈見乗児
確かに八奈見乗児テイストなんですよね、「北海道のシシャモ」って名乗る台詞。しかしまぁ流石に八奈見さんがアテてるんであればクレジットされてるでしょうから、田の中勇っぽくないけど田の中勇って事でひとつ。「田の中勇なんだ田の中勇なんだ」と思って聞くと何となく片鱗は感じるような…ちょっと苦しいですけど。
消去法で行くと田の中さんがアテたのはシシャモしか残ってないという事と、双葉社ムックの記述を根拠としてます。双葉社ムックも誤記が無いわけじゃないので全幅の信頼を寄せるわけにはいかないんですけど、この場合は消去法との合わせ技で一本、な感じで。まぁ双葉社ムック自体も消去法だったのかもしれません。
> この場合の「主観」というのはそういう意味じゃなくて「観客の主観」という意味
なるほど。そこんところは何の異論も無いです。そもそも僕も『掘野』だと断定はしてませんので。最終的な判断は確かな物証が出てくるまでは保留とするしかない。ただ『堀野』であるとされている定説には疑問の余地があるだろう、という事です。
> よしろう・広石
この当時は何より「一回放送すればそれで終い」という発想だったでしょうから、クレジットの誤植も日常茶飯でしたし、あまり頓着していない感じですよね。よしろう・広石なんかの場合は更に後年の『誤解』があったりもして、そうした意味ではデータに対するライターやファンの無邪気さと言うか拘りの無さこそが問題だったりもして…。
-----------------------------------------
定説には疑問
コルト 2007/3/16 (Fri.) 02:51:53
「掘野説」は田の中さんの件も含めて「疑問点の考察」として紹介させて頂きます。田の中さんも一応物証がないんで表記は変えようがないんですが、クレジットがこれだけ乱れてる状況見ると人違いの可能性もあると思います。「チャーリー・コーセイ」の誤植もご本人が最初は反発したけど今は気に入ってるという話だったような。ただこれは出典の記憶が定かでないので今度チャーリーさんの店に行ったらそれとなく伺って頂けたらと^^「よしろう・広石」も「・」がつく表記とそうでないのとあるんですよね。どっちが正しいんだろう。
-----------------------------------------
よしろう・広石
池本 剛 2007/3/16 (Fri.) 04:30:02
> チャーリーさんの店に行ったらそれとなく伺って頂けたら
これについてはインタビュー記事をメモしてありますので以下に引用しときます。
僕の本当の芸名は「Charlie」なんですよ。チャーリーだけ。ところが僕の知らない間に、ルパンのTVやレコードでは「チャーリー・コーセイ」になってたんだよね。チャーリーは芸名で、コーセイ(光星)は本名…… TVに名前が出たとき、「どっちも名前やんか!」ってビックリしました(笑) だって両方とも1stネームでしょ? おそらくスタッフの方が、"コーセイ"を苗字だと勘違いしたんでしょうね。でも、みなさんに「チャーリー・コーセイ」でなじんで頂いてるので、もうこのままでいいですけど。
> よしろう・広石
音楽方面は専門外なのでアレなんですが…僕が調べた範囲では「・(ナカグロ)」有りが正式のように思えたんで「・」有りで表記するようにしてるんですが…ハッキリした確証は無いです。よしろう・広石に限らず、ナカグロの有る無しって曖昧なケースが多かったりして実に困るとこなんですよね。もっと言えば改名(表記変更)してナカグロ有りにした(あるいは無しにした)可能性もありますし。『YOSHIRO広石』なんて表記もありますが、これは何か如何にも後年になって改名したっぽい風情ではありますが…何かよく判らないですね。ううーん…。
-----------------------------------------
名鑑用コメント
コルト 2007/3/19 (Mon.) 02:05:42
示刀流斬鉄剣の入門に訪れた男達。実は三人とも吟子(不二子)の手下。それぞれ「ししばなあかべえ」「ほっかいどうのししゃも」「ぽるのかいきん」と読む。
いかにもな強面にも関わらず、あっけなく三人とも入門試験で倒される。北海道のシシャモは名前からして既に弱々しい。その名に似つかわしいヒョロヒョロした細い身体を五ヱ門から二枚卸にされるという魚っぽい最期をとげた。これらはボスである不二子が洒落でつけた名前なのかもしれないが、だとすると「ポルノ解禁」は中々意味深である。暇があればポルノ映画ばかり観に行っていた男なのかもしれない。そうでなくともゲリラ紛争の現場から拾ってきたようなメットに、それに反するハト派「PIACE」の文字のシャツ、刺青は「遠山の金さん捕物帳」よろしく桜吹雪とミーハーを絵に描いたような井出達でいかにも軽そうである。秘伝書を奪う為の襲撃時に彼だけ姿を消しているのはそれと無縁ではあるまい。赤鼻獅子兵衛も五ヱ門に胴を斬られているが、堀野だけはちゃっかり逃げ出した可能性が高い。
「獅子鼻赤兵衛」はキャラ設定書の段階では「赤鼻の獅子兵衛」(衛は略字)になっている。単純に台本書きが間違えたのか、それとも本編で名称変更になったかは不明。この例を見ても「堀野海金」の「堀野」も「掘野」を略字で書いたものが「掘」に見えるのか、台本で何らかの変更がなされてるのか、「ほりの」を「ポルノ」と読ませたかったのか、微妙なところである。ここでは本編と設定書が違う場合は本編にあわせ、資料が限られてる場合は確認済みの資料にあわせた。
あらためてシシャモの声を聞いてみたところ、私には八奈見さんとはちょっと違うかな・・・という感じでした。でも田の中さんかというと、それは全然判らない・・・という中途半端な耳っす;
>「どっちも名前やんか!」
子供の頃、あのOP画面観て「チャーリーさんって何てカッコいい。どんな外国人だろう」と思ってたんですよ。なのにそれと同時にご本人があの声で関西弁でつっこみ入れてたかと思うと可笑しい〜(笑)面白い談話ありがとうございました。これどこからの出典でしょうか。
-----------------------------------------
出典
池本 剛 2007/3/19 (Mon.) 03:01:46
チャーリーさんの談話は此処に載ってます(↓)
http://www.vap.co.jp/lupin/charlie/index.html
-----------------------------------------
見落としてたわ
コルト 2007/3/19 (Mon.) 03:59:12
チャーリーさんのサイトは何度か覗いてたんだけど、初めてこのページを知った(爆)大塚さんのサイトの時もそうだったけど、私はどーーーも細かいとこを見逃しやすいらしい。「よしろう」さんの情報もありがとうございました。「・」は普通に表示が乱れやすいですもんね。しっかしこの3匹は狭い一こまにおさまると本当濃いですねえ(笑)小さい画面に3人も描いて背景まできちんと入れてるというのは流石。
|